A. はい。無理な勧誘はいたしません。当日に結論を出していただかなくて大丈夫です。ご入会を希望される時のみ、ご連絡下さい。
A 3~4歳のお子様の場合、個人差がありますので、体験レッスンにお越しいただき、レッスンが出来るかをお伝えしております。
A. 前日までにご連絡頂いた場合のみ、振り替えレッスン可能です。当日のご連絡は欠席扱いとさせて頂いております。
A. 入会金はいただいておりません。月々のお月謝と、レッスンで使用するとテキストは購入していただきます。その他、発表会やコンクールに出演する場合は、その都度、参加費が必要です。
A. 発表会は2年に1回、秋頃開催しております。
A. 月末のレッスンにて月謝袋をお渡し致します。翌月初めのレッスンの際に、現金でお支払いください。
A. 住宅事情等で生のピアノがおけず、電子ピアノでレッスンを始める生徒さんもいらっしゃいます。その場合、鍵盤が88鍵ありペダルがついているものをご用意していただくようお願いしております。 ただ、電子ピアノと生ピアノは全く別の楽器であり、デメリット(タッチが違ってくること・音質の違いも殆ど出ない)があるかもしれないということをご承知おき下さい。楽器を購入される際は、是非ご相談下さい。
A. ピアノを習得するには日々の練習が必要となります。また、習得するのに時間の要する、根気強さの必要な習い事だと思います。生徒さんが自分から自主的に練習していただくことが望ましいですが、最初から自主的に練習するお子様は少ないので、ご自宅では保護者様のフォローをお願いしております。「この間より上手くなったね!」など、沢山、声をかけてあげて下さい。また【練習は大変だけど弾けるようになった時が楽しい!】ということを一緒に体感していただけると嬉しいです。私の方でも、普段のレッスンの中で、ご自宅でお子様が練習ができるように練習の仕方等の指導もしていきます。
A. はい。休会される1ヶ月前にご連絡下さい。特に手続きは必要ありません。